埼玉県北部嵐山町寂静院、私の心
スーパーに勤務する彼は
二十歳の好青年。
思えば
その彼が中学生だった頃に
母親の 頑張る姿に
この人が 幸せにならなければ
おかしいと 思った。
頑張り通して 二人の子供を
立派に 成人させて
やっと自分の番の幸せが 訪れた。
「母が結婚する人と 食事したんです。
すごく良い人で 安心しました」と。
そして そして
彼も 恋人がいる 幸せな人。
母が結婚する 来年
僕もアパート借りて 自立します、と。
そうかあ〜
お祝いするからね、と言うと
にこっと 笑った。
母の結婚が 子供達の幸せをも
形にした 幸せな秋の日。
そう お姉ちゃんも 好きな人がいるし。
寂静 合掌
嵐山町の秋♪
Photo by 寂静
※※※※ ※※※※
元気だった父は 多少の風邪ぐらいでは
病院なんかに 行く人ではなかった。
苦しいと 救急車を要請し
検査後 いくつかの病が見つかった。
心臓はかなり 弱っていたとも聞いた。
彼は 婚約した彼女の写真を
引き延ばして 病床の父に 見せた。
判らないかも知れないけど、と。
途絶えそうな意識の父を 心配した。
彼の健気な行動に 電話を切ってから
私は 人しきり泣いた。
安心しているよ 喜んでいるよ。
きっと 彼女の顔も 判ったよ。
そして 幸せになれよって 言ってるよ。
今 あなたは 大変な時だけど
今 あなたは 一番大事な時なのかも知れない。
そんな 今の「時」を 大切に 過ごしてほしい。
婚約 おめでとう!
寂静 合掌
photo by 寂静
このB枚の写真も先日、森林公園に
行った時のものです。
これからの季節、デートで
サイクリングも良いですね(^^)
※※※※ ※※※※
結婚8年目の この春
待望のベビーを 授かったAさん。
続いて 先月
結婚6年目のYさんにも コウノトリが舞った。
「待つことの大切さを、
教えてもらいました」と
幸せを噛み締める二人。
辛かった時期もあったのに。
焦るほどに 悲しく切ない気持ち。
信じて戦うしかない 気持ち。
それを乗り越えて 本当に良かったネ
よく頑張ったネ。
命の誕生は まさに 神秘
ありがとう 健やかにあれ と祈る。
不妊症は 治療しても 諦めても
同じくらい 辛く切ない。
悩み続け 結局諦めたら
すぐ妊娠した子も いた。
Tさんの 12年目の出産も
至福の便りで
今 その子は元気に 思春期謳歌中。
この幸せが判っていたら
あれほどに 悩み悲しんだりはしなかったはず。
少し先を 見据えて
今 頑張る その意味は大きい。
辛いのは あなただけじゃないから。
信じて 待とうね。
寂静 合掌
新婚ホヤホヤの Kさんご夫婦が
当社の ”サイトウフォトスタジオ”に
和装結婚写真の撮影に 来社されました。
すでに 盛大な披露宴は 申し納められ
その時は 純白のウエディングドレスでした。
今日は 和装のお支度です。
文金高島田に 絢爛豪華な お色打ち掛け
そして
清楚荘厳な 白無垢のお姿でした。
専属の美容師は 超有名ホテル美容室にて
磨きあげられ技を 花嫁の為に
心込めて ひときわ優美に
創ってくださいました。
お支度から〜 撮影に至るまで
楽しく 和気藹々と 進められ
感慨深い 一日でした。
出逢いから成婚へと
共に重ね努めた日々を
幸せに 振り返り かみしめています。
ここで結婚された 二人だからこそ
皆が一つになって 熱い思いで
撮影にも 力が入りました。
この衣装を身につけて
もう 何人が 嫁いでいったろう。
日本の伝統文化に育まれた
気高い婚礼のお姿を 見つめつつ
この伝統が 途絶えぬ様に、と 祈ります。
そう、二人の果てしなく続く人生の
幾久しい御栄えと共に。
寂静 合掌
先日の森林公園・・・
たっくさん写真を撮りましたので
もう少しお付き合い下さいね♪
photo by 寂静
※※※※ ※※※※
夜中に 雨音が聞こえて・・・
雨の大好きな私は ホッ・・。
でも でも・
今日は 孫達の運動会じゃん・・ムムム。
私も 楽しみにしていたんだけど・サ。
朝 延期を知らせる 嫁さんメール着信。
残念だね〜て、返信し
雨の景色を撮影に 車に乗り込む。
墨絵を思わせる 山々の荘厳さは
まさに 大自然の芸術
すごい きれい おごそか
フィルターからは 伝えられない
ほんまもんの 醍醐味。
帰路 都幾川のほとりで憩う
白鷺は モデルになってはくれず
飛び立っちゃって・・
雨に洗われた景色の中に 真っ白な羽が
優雅に舞う姿は 美しい
さっ ほんの少し 時間が出来たから
お経のお稽古? 部屋の片付け?
結局・・まったり・・
猫の ポン太とミイと 鬼ごっこ
だから やっぱり・・
♪ 雨が好き ♪
寂静 合掌